51397
(2009年3月1日より)

基本メニュー下のボタンをクリックすると各コンテンツに飛びます!

音楽ファン

お絵かきファン

自然の恵ファン

競馬ファン

管理人紹介

管理者専用

##### 新着情報 #####

路上ライブ日記(2025/05/04) 茅ケ崎で昭和の歌を歌った

昭和の日に昭和の歌を歌おうと思って茅ケ崎北口に出かけたが、お金を忘れてお酒が買えなくて中止して帰宅した〜。帰りに、着すぎて暑かったので中央公園で一枚脱いで帰宅したのだが、その時背負っていたギターを置き忘れているのを部屋に戻って荷物を下した時も気付かず、寝るときになって初めて気づいた〜(+o+)。焦ってバイクで取りに行ったらあったよ(^O^)。タブレットも入っていたのでホント良かったよ。海外じゃありえないよね〜平和な日本が続いて欲しい〜。しかし、かなりボケが進行しててヤバイな〜。で、本日、憲法記念日に昭和のヒット曲を歌った。おじさん、おばさんが遊びにくると思っていたが、外人と若者だけだったよ。意外だ〜(^O^)。盛況までは行かなかったが茅ケ崎では珍しく何組かの人たちが遊びに来てくれました〜中でもアメリカ人と5曲くらいビートルズを一緒に歌ったのが印象的で、その中でも「 Come Together」を歌ったたら子供たちが踊ってくれました〜やっぱ名曲は時代や世代を超えて愛されることを改めて認識したよ(^O^)。11時過ぎに終了したが、もう寒くないです

捕ったぞ〜!日記(2025/05/01) 前日のオニヤドカリで大物を狙った

hunt/hdialy/0653.jpg

最初のポイントで大物がかかったのだが、ハリが曲がって抜けてしまった〜(T_T)。このハリは渓流のスプーン系のハリで大きいが細いハリでカエシもついていない。このハリではダメなのわかったが、釣り具は最小限しか持って行ってないので諦めるしかなかったです。そしてその後は全ポイントをチェックしたが全然アタリはなかったし、フグがついばんで殻だけになる(T_T)。オニヤドカリの餌も無くなったのでサビキで生き餌用の小魚を狙ったが、釣れたのはカサゴの子供だけでした〜さすがにカサゴでは生餌にならないだろ〜(^O^)。しょうがないから帰りながらオニヤドカリを探したが全然居なくて、サザエばっかだった。一番大きいほうから2個をお土産に持ち帰った(^O^)。背中にトゲが痛いのでワカメも巻いて帰りました〜
昨晩のカサゴの残りとサザエを湯がいて食べた。久々のサザエだが、やっぱマツバガイのが旨いです。それに歯が衰えて来たので刻まないとダメだな〜(+o+)。



捕ったぞ〜!日記(2025/04/30) カサゴが大漁でした

hunt/hdialy/0652.jpg

テトラで20センチオーバーは5匹釣れましたが、そんなに食べれないので大きいほうから3匹チョイスしてリリースしました。オニヤドカリも4匹捕れました〜(^O^)ここは魚影が濃いし大型です。基本、俺しか来ないからね〜しかも年に1〜2回だからね〜。そして80センチくらいの、たぶんカンパチだと思うが、テトラで目撃しました。大物もいることがわかったよ。帰りは背中に魚たちを背負って泳ぐので背ビレが背中に刺さらないようにワカメでぐるぐる巻きにして帰りました。ワカメの採りすぎで重かったです〜(>_<)。
カサゴは煮物にした。オニヤドカリの爪は湯がいて、腹肉、卵巣、カサゴの肝はホイル焼きにした。やっぱ爪が甘くて一番旨いです〜。次に腹肉、卵巣は季節的なものなのか薄味だったな〜。カサゴの肝は宇佐美のやつと味が違うようなきがする〜ちょっと臭みがあったよ。


捕ったぞ〜!日記(2025/04/28) 茅ケ崎のテトラに行ってみた

hunt/hdialy/0651.jpg

海に着くとウネリは無いものの波が結構あった。でも問題ないと判断して出航した。茅ケ崎の海のほうがが宇佐美より冷たいです。テトラに着いてすぐにカサゴがかかったが強風が吹き始めたので危険と判断して終了した〜ここは海に落ちたらテトラが巨大なのではい上がることはできないように思う。結局、滞在時間は30分も居なかったな〜(>_<)。ここはチャリで30分、サーフボードでの泳ぎが30分かかるんだよね〜残念です〜(T_T)。
一匹なので焼いて食べた。意外と美味しかったです。

捕ったぞ〜!日記(2025/04/25) のんびりとちょい投げ釣りした

hunt/hdialy/0650.jpg

一番魚影が濃いテトラでやった。エソ、ベラ、ブダイ、カサゴと仕掛けを変えて同じポイントでのんびりやった。ブダイ、エソはともかくベラも一匹しかつれなかった。もう海水温は暖かいのになんでだろ? 穴釣りしたらいきなりデカいカサゴが釣れた。ベラ仕掛けだったので焦ったが、切れなかったよ(^O^)。いままでの最高記録と同じ28センチあった。昨日はついてなかったのに、今日はラッキー意外のなにものでもないないな〜
三枚におろして塩をふってホイル焼きにした。皮がテロテロして旨い。

路上ライブ日記(2025/04/24) 熱海が雨だったので伊東で歌ってみた

宇佐美は雲が高かったので降らないだろうと思って熱海に向かったが次第に雲が低くなり、小雨が降ってた。路面が濡れちゃってるので雨が止んでもシンドイので伊東でやってみることにした。宇佐美も伊東も雲が高く、熱海周辺は雨が降りやすいのがわかる。以後注意だな。伊東は人がいなくて電車が着かないと、人っ子一人居ない状態で、静〜かな駅です時(-.-)。6時過ぎから初めて、8時前にはポツポツ降ってきたので終了〜。結局オジサンが遊びに来ただけでした〜。

捕ったぞ〜!日記(2025/04/22) 新たなモクズガニポイントを探索した

hunt/hdialy/0649.jpg

どうせ居ないと思ったのでヤスは持って行かなかった。案の定どこもリリースサイズしか居なかったが、いました!。「あらー、ヤスを持って無い〜ヤバイー」しょうがないから手で格闘しました。そしたら捕れました。かなり弱ってるみたいでした。足を掴んだので片側の足は自ら切り落として1本だけ除いて海の藻屑になってしまった〜。これがなんと、今までの最大記録の甲羅サイズ80mmを超えて85mmあった〜。記録更新〜凄い〜(^O^)。
先日のマツバガイと一緒に塩ゆでして食べた。やっぱ甲殻類は旨いよ〜、その次は貝類だな〜

路上ライブ日記(2025/04/21) 釣りが不調だったので熱海で歌った

5時半ころから洋楽を中心にやってみた。5,6組遊びに来たが、外人さんは一組でした〜歌が英語になってないのかも〜(^O^)。ゴールデンウイーク前で、万博も始まったので人は少なかったですね〜しかも遊びに来た人は2曲くらいで帰ってしまいライブも不調で終了しました〜。運が皐月賞で尽きてしまったな(^O^)。